7/19 タイラバ釣行記
こんにちわ、平戸スタッフのAKIちゃんです。(笑)
今回も私の釣行日記ではないのですが。。。。
7月19日に私の親父と、弟がタイラバ釣行に出かけていましたので、スタッフ釣行記として書かせていただきます。
夜明けに相浦港を出港し、ポイントへ到着し第一投!!
巻いてると、ゴン!!
あがってきたのは・・・・・アラ
その後はパッタリというほどアタリはなく、船の近くでナブラが発生!!
ルアーをセットしてる途中に・・・消えて、そのままタイラバを続行したら、またも・・・・ゴン!!
ラインも細かったのでドラグを緩く設定してたらしく、ビャーとラインが出てプチン!となりラインが巻いてないリールだけ残されました。
その頃、私は店の虫(砂ゴカイ、青イソメ)を洗っていたところに電話が入り、「たぶん青物がかかって、糸が全部出されて無くなったけん、ライン買ってきて!!」だと。
洗い終わって、弟が持ってるリール(紅牙 ICS103)のカタログを引っ張り出して、ラインの巻き数量を確認して折り返し電話をかけて説明したが、「2号がよかっちゃん!!」と言われ。。。
8本よりのこれをオススメしたが・・・・高っ!!と言われ。。。。
私が買ってやることに。。。
その後、船に積んであったリールをタイラバ竿にセットして再投入!!
またも・・・・ゴン!!!!!!!!!!!
上がってきたのは・・・・真鯛
私は13:30分に遅番の方たちと交代し、本山店に大塔店の荷物を持っていく途中に、親父から電話が。。。。
「家から一番デカいクーラーに氷を入れて船着き場までもってこい!!」プチン!!プー!プー!プー!
拒否することもなく、結局行くはめに。。。。
本山店で、氷の大を2個購入し、自宅へ戻りクーラーの中に氷を入れ船着き場へ!!
そこには、すでに親父たちが帰港していたのでクーラーを船に持っていったら・・・デカイ!!!!
すぐ、長さをDRESSの「爆釣メジャー」にて簡易的に測ってみました。
アラは・・・
マダイは・・・
船着き場は親戚の会社の作業場(船の修理工場)なので、親戚の兄ちゃんがバネ量りで重量測定したら、アラは3kgでマダイが8kgありました。
船着き場で本山店のお客さんと出会い、少し長話(笑)
帰りに親父の後を着いていったら、クーラーから尻尾が・・・ちょっと笑ったけど。。。。
家に着いてクーラーの写真を撮りました。(笑)
そしたら、親父が急にバックしてきて右足を踏まれました・・・・
しかも、弟が会社の人に写真を送るためにメジャーを少し伸ばして撮ってました。。。(爆)
※会社の人に90cm以上って言ってたらしく、後にも引けない状態だったので、94cmに合わせて撮っていました(笑)